マクドナルドの苦境とスターバックスNHKのBSで、フランスのテレビF2が、面白いニュースを放送した。世界的にマクドナルドが退潮の傾向にあるのに、フランスのマクドナルドだけは売り上げを伸ばしているというのだ。 フランスは美食の国。アメリカ風のファストフッドは評判が悪い。エコロジストが有害食材をつかって怪しからんと、デモをかけ店を破壊することさえあった。 そのフランスでなぜと思ったが、ニュースを聞いてなるほどと分かった。 フランスのマクドナルドはアメリカ本国から独立した会社で、独自の経営をしているという。何が違うのか。 まず第1は使っている食材だ。肉はフランス自慢の食牛、シャルロレだ。シャルロレはブルゴーニュ地方の特産の白い牛で、新幹線でパリから南へ下るとブルゴーニュ地方の緑の大草原に白いシャルロレの群れが、点々と草を食む優雅な風景が見られる。 それにサラダのサービスがつくが、これが有機栽培の青野菜である。 第2はサービス。世界的にマクドナルドはカウンターで注文し、自分で席に運ぶセルフシステムだ。フランスも昔はセルフだったが、いまは席につくとギャルソンがサービスをしてくれるようになったという。 そしてエコ食品であることを強調するためか、ロゴを変えた。金色の王冠のような形をしたMの字に赤い背景があるが、これをエコを表わす緑に変えたのである。 つまり安いファストフッドのイメージを、エコな美食のイメージに切り替えて、成功しているのだ。 日本のマクドナルドも工夫をしてみたらどうだろうか。日本人はフランス人に劣らない美食民族だ。日本食が世界遺産に選ばれたばかりでもある。 日本食の特徴を生かした食材やサービスがいろいろあるのではなかろうか。とりわけ食材の選択が大事だと思う。神戸牛というわけにもいかないだろうが、素性のはっきりした、うまいものを食べたいと思う。安ければなんでもという時代はもう終わった。 安い上海の腐され肉はいくらなんでもまずい。世界中で同一商品という経営方針も古い。いまは顧客のニーズも多様化し、レベルが上がっている。 同じアメリカのチェーンでもマクドナルドよりスターバックスの方が、なんとなくスマートで安心できる。店で働く若い女性は、いきいきとしている。私はスタバをよく利用するが、不愉快な思いをしたことは一度もない。よく訓練されているのだと思う。 戦後70年、いたるところで町の風景になってきたマクドナルドに、ここでひと踏ん張りを期待したいと思う。キーワードは、旨さとエコだ。 第3のコーヒー、ブルーボトル・コーヒーも上陸し、激戦が始まろうとしている。 |