コール元独首相は幽閉状態

2013.10

ドイツのコール元首相が大けがをして幽閉状態におかれている。

コールはもはやその時のことを語ることができない

        
          

別稿、東洋経済特集「日本人のためのユーロ入門」で、ヘルムート・コール元独首相の、ユーロ導入に踏み切った歴史的な決断を伝えた。コールはそれに先立って崩壊寸前の東ドイツを丸抱えして併合する、これもまた歴史的な決断を下し、悲願のドイツ統一を成し遂げた。 歴史に名を残すドイツの首相として挙げられるのはまずビスマルク。そして戦後はアデナウアーとコールだ。コールは16年の長期にわたって首相の座を守り、最後にこの2つの大仕事をやってのけた。

いまドイツ統一がようやくその成果が実りはじめ、東西のドイツが一体となって動き始めているが、その一方、ユ−ロ危機の嵐がヨーロッパ統合を揺さぶっている。誰しもがコールに歴史的決断について詳細を語ってほしいと思っているに違いない。 しかしコールはここ数年沈黙を守って一切の発言を公表していない。なぜなのか。

コールは致命的な大怪我をして、廃人同様の姿で幽閉状態にあることが分った。詳細は、2012年秋、週刊誌「シュピーゲル」によって報じられた。 2008年2月23日、コールは自宅の台所で頭から血を流し、血みどろになって倒れているところを、お抱え運転手によって発見された。その時78才だったコールはおそらくなにかに躓いて転倒し、頭を強打したのだろう。2メートルに近い120キロの巨体がうけた衝撃は想像以上のものであったに違いない。

それから5か月後、7月に病院から退院し自宅に戻ったコールは、車椅子の人となりろくに口をきくことも出来ない状態になっていた。しかもコール夫人、マイケ・コールリヒターは、その後今日にいたるまでメディアの取材はもちろんのこと、2人の息子やかつての秘書たちも寄せ付けず、コールを自宅の館で幽閉状態にしているというのだ。

スピード出世でCDU総裁に

コールの家は、生まれ故郷ルードヴィヒスハーフェンのオゲルスハイムにある。ライン川中流の工業都市だ。コールはここで1930年4月5日、公務員の家庭に生まれ、保守的なカトリックの教育を受けて育った。終戦の時はまだ15歳で徴兵されてはいたものの、実際の戦闘に動員されることはなかった。すれすれのところでナチスとかかわることなく終戦を迎えることができた。 戦後間もなく1946年にギムナジウムの高校教育を終わると、ハイデルベルク大学に進み法律を専攻する一方、キリスト教民主同盟CDUに加わり、保守本流の活動家としてのキャリアを開始することになる。 55年地方組織の幹部になり、29才でルードヴィヒスハーフェン市市会議員に選ばれる。10年後の69年には39才でラインラントファルツ州の州首相に就任した。 コールの大物ぶりは中央政界にも届いていたようで、前年の68年には時のキージンガー首相から、内相としての入閣を求められたという。この時はコールの方から申し入れを断っているが、その理由はSPD社会民主党との連立だった政権を好まなかったからだといわれている。

73年には43歳で、CDU全国組織の議長、つまり総裁に就任した。以後1998年まで25年間、その地位を守りつづけた。82年にはCDUが政権を獲得し、西ドイツ首相に就任、13年ぶりに保守政権が戻ってきた。以後16年にわたって圧倒的な指導力を発揮して、ドイツの戦後2度目の長期の保守政権による繁栄の時期を実現することになった。


シュミット政権をひっくり返す

私がNHKの特派員として、当時の西ドイツの首都ボンに赴任したのが1981年の8月だったが、政権は経済を得意とする名宰相として日本でも人気のあったシュミットが率いる社民党政権だった。 当時のヨーロッパは、イギリスのサッチャー首相の登場で保守系自由主義経済の風潮が勢いを加速しつつあった。西ドイツでも13年にわたった社民党政権の支配が終幕を迎えようとしていた。 ドイツの内閣不信任投票は、建設的不信任という独特な制度の下で行われる。野党側は新しい首相候補をたてて議会の信任を争うのである。 シュミットと連立を組んでいたFDP自由民主党が、より自由主義的な政策を要求してシュミットと対立した。シュミットは支持基盤の労働組合との板挟みにあって動きがとれなかった。

この機をみたキリスト教民主・社会同盟はコールを新首相候補におし立てて、建設的不信任案を提出。FDPの大半が寝返って不信任が成立し、コールの保守政権が誕生することになった。 コールは翌83年3月、あらためて議会を解散して総選挙を実施し圧勝、CDU・CSU第1党の議会であらためて首相に選ばれた。以後4期16年にわたってコールは強力な保守政権を維持し、数々の業績を積み上げた。 大きな山場は4期目の最後にやってきた。

ゴルバチョフがドイツ再統一を約束

89年11月、ベルリンの壁が崩壊し、壁の向こうに閉じ込められていた東ドイツ市民が西側に溢れでてきた。壁崩壊を受けた翌90年にはドイツ再統一が実現した。 さらにコールは強いドイツマルクを手放してユーロを導入することを決めた。そして98年総選挙で社民党に敗れて退陣するまでに、ユーロ導入のすべての準備をととのえて次のシュレーダー社民政権に引き継いだのである。 巨大な体躯に断固たる決意を秘めたコール首相の姿は頼もしいかぎりだった。83年首相になって間もなくソ連を訪問し、アンドロポフ書記長らソ連首脳と会談して新しい独ソ関係の基盤を固めた。 この時は私も随行記者団に加わりモスクワで取材したが、コールは首脳会談で予定外のドイツ統一問題を取り上げ、断固としてドイツ統一を主張して周囲を驚かせた。

コールにとって幸運というべきか、85年ソ連のゴルバチョフの登場は、ドイツ統一への気運を大いに後押しした。共産党書記長に就任したゴルバチョフは、88年には国家元首として全権を掌握し、90年3月民主化が進むなか、ソ連邦の初代大統領に就任した。 ゴルバチョフとコールは、どこか意気投合するものがあったようだ。1990年2月に続いて7月にふたたびコールがモスクワを訪問した時、ドイツ統一は大きく前進した。すでに89年には東欧諸国に民主化の波が押し寄せ、東ドイツでもベルリンの壁が崩壊するところまできていた。 東ドイツに駐留する40万のソ連軍の動きが注目されたが、ゴルバチョフはまったく動かなかった。

7月15日モスクワでの会談を終わったゴルバチョフとコールは、翌16日モスクワから1300キロ南にあるゴルバチョフの生まれ故郷スタブロプリに飛行機で飛んだ。2人はさらにゴルバチョフ専用の別荘、ダーチャがある小さな村シェレノヴォックにヘリコプターで移動した。ここはコーカサスの大山脈を仰ぎ見る壮大な風景のなかにある。2人は長時間親密に語り合った。このコーカサス会談で、コールはドイツ統一の成功を確信した。 終始機嫌のよかったゴルバチョフが「ソビエトはドイツの再統一と主権回復を認める。ドイツはあらゆる点で自由な決定を下すことができる」と約束したのである。ドイツはこの年10月3日、ソ連から干渉されることなく再統一を実現した。

        

東を一気に飲み込む

コールのやり方は凄まじかった。東を丸ごと一気に飲み込んでしまったのだ。当時私は東京駐在の東ドイツ代理大使S氏と昵懇の間柄だった。統一が決まった時、彼は大変慌てていた。国には帰る場所がないというのだ。だって東西の外務省も統一されるんだろうと言ったら、そうではない、東の外務省は完全に消えてなくなるのだという。東のアドミニストレーションは、すべて一気に解体されてしまったようだ。 幸いS氏は共産党幹部候補としてモスクワ留学しておりロシア語はペラペラ、もちろん英語もペラ。日本語もかなりできる。まもなく日本の有力金融機関が目をつけた。市場化する東欧対策要員としてスカウトされたのである。S氏は共産圏の官僚から西側金融の世界へ見事に転身することになった。東西ドイツの統一は、西による東の一方的な併合だったのだ。

コールはさらに統一にあたって、東のマルクを西マルクと1対1のレートで交換することを決めた。当時東マルクは国際的な価値をまったく認められておらず、西の闇レートでは1対10で交換されていた。東の市民は突然10倍の金持ちになって、西で買い物ができるようになったわけだ。 これは統一後東の経済が長期にわたって動かなかった大きな原因でもある。東の市民は懸命に働かなくても、結構豊かに暮らすことができたのである。 ともかくコールは大変大胆な決断を断固として下す人物である。

もはやコールから話を聞くことはできないのか

ユーロ導入も同様の断固とした決断だった。(これについては先に書いた通り、このHP掲載の東洋経済の記事でくわしく書いているので参照していただきたい。)フランスのミッテラン大統領との合作であるが、やはり最後にマルクを差し出したコールの決断が決定的だった。ミッテランとの仲介役として、EU委員長にフランスの財務相ジャック・ドロールの指名を求めたのもコールだった。ドロールはユーロ導入の計画を練り上げ、その実現に欠かすことのできない存在になった。 コールはユーロ導入のあと次の政治統合に向かってどのような道筋を考えていたのだろうか。いまコールに聞きたいことは山ほどある。しかしそれも最早不可能ということなのだろうか。コール夫人はなぜ厳しくコールと外界との接触を拒みつづけているのか。コールの状態がそれほど悪いのか。あるいは彼女の独占欲なのか。

私がボンで取材していたころは、コールの連れ合いはまだ前のハンネロ−レ夫人だった。語学に堪能で、あまり外国語をしゃべらない首相の有能な補佐役でもあった。しかし後に精神病を患い、コールが政界から退いてから3年後の2001年7月に自ら命を絶ってしまった。68才だった。 2番目のいまの夫人マイケ・コールリヒターは、コールがまだ現役の首相だったとき、官邸で経済担当の秘書官として働いていた。ハンネローレとは直接面識があったと思われる。

コールがマイケを入籍したのは、2008年5月というから、入籍自体はコールが転倒事故で入院中のことになる。マイケは退院したコールとオゲルスハイムの自宅に閉じこもってしまった。ジャーナリストだけでなく、前夫人との2人の子息や元秘書官など一切の関係者を寄せ付けず、コールは完全な幽閉状態にあるという。
ただ一つかすかながら希望が持てる話がある。ヘルベルト・シュバンというコール一番のお気に入りだった秘書官の存在である。コールは読んだり書いたりがあまり好きな方ではなく、もっぱらこのシュバンからの情報を頼りにしていたという。シュバンはコールのゴーストライターも務めていた。またコールと対話した630時間におよぶ録音を持っているという。 シュバンがいつの日かこれを公表する時がくるのか。コール、あるいはマイケ夫人はそれを承認するだろうか。 EUの歴史を探索するものにとって、まことに気がかりな話である。

                           END          
シュトラウス









手をつなぐ

ページ先頭へ

目次へ戻る