武器は人の心を動かすことができるかアメリカカは戦後、多くの戦争をしてきた。覇権国家として、世界の警察国家として、ヴェトナムで、湾岸で、アフガンで、イラクで、最新鋭の武器を使い、巨額の戦費を投入して戦ってきた。 しかしその結果はほとんどが失敗に終わった。 ヴェトナムでは50万の兵力と戦略爆撃機B52の大編隊が、ジャングルを焼きつくし、最後は非人道的な化学兵器で枯葉作戦まで行った。しかしホーチミンのゲリラを殲滅することができず敗退した。 91年の湾岸戦争は、テレビ中継のピンポイント爆撃で、狂暴なサダム・フセインを追い詰めながら、アラブ諸国や世界世論の批判を前に、やむなく鉾をおさめた。 2001年、ビンラディンによる貿易センタービル破壊2011年、貿易センタービルへの自爆テロに対して、アメリカは、アフガニスタンのアルカイダ基地への攻撃に踏み切った。ソ連軍介入の失敗を見ながら、新型爆弾を使って山岳地帯の奥深くまで、アルカイダとその同盟者タリバンを追撃した。いったんは彼らを一掃したかに見えたが、やがて彼らは戻ってきた。 アメリカの最後の、そして抜き差しならぬ失敗を招いた軍事介入は、2003年にはじまるイラク戦争だ。ブッシュとネオコンが仕掛けたこの戦争は、一連のアメリカの愚行の最後のものとなるのだろうか。 サダム・フセインを消し去ることはできたが、イラクの平定は進まず、騒乱状態はパキスタンからアラブ全体に広がりつつある。 6年前の大統領選挙戦の時からイラク、アフガンからの撤退を約束していたオバマは、その約束をほぼ果しながら、いま突然、イスラム国の成立を前にしてただ慄然とするのみである。 ジェイムズ・ファローズはいう。アメリカは最新鋭の兵器をふんだんに使いながら、なぜ戦争に勝つことができないのか。 2003年、ブッシュが大量破壊兵器の保有をいいがかりにイラク攻撃に踏み切る直前、当時の国防次官ヴォルフォヴィッツと、ブッシュのお気に入り黒人の女性補佐官ライサとが、相ついで戦争を正当化する論文を発表した。その趣旨は、独裁権力は武力で破壊し、そのあとアメリカ式民主主義を教え込めば民主国家をつくることができるという。その例が太平洋戦争で降伏し、米占領下で民主化された日本だというのだ。 当時私は仲間と一緒に笑いこけた。冗談じゃない。日本はアメリカよりはるかに古い歴史をもつ国なのだ。明治の開国から必死になって諸外国の民主制度を勉強し、憲法をつくり国会を開設した。多くの人が海外に渡り、進んだ思想や文化をもち帰り、それは心ある日本人の血となり肉となっていたのである。 私の父親は明治16年生まれ。20歳の若さで貿易会社の社員としてフランスに渡ったまま、20年間パリにとどまり、昭和のはじめに帰国し結婚した。私は昭和8年、1933年11月生まれの末っ子である。 いまの明仁天皇とは1か月違い。誕生2年前の昭和6年満州事変、11年2・26事件、12年日中戦争開始、16年真珠湾攻撃というのが年代記で、まさにあの戦争とともに生まれ育った世代である。 不幸にして昭和10年代以降、敗戦までの10年間は全面的な軍国主義の時代に入り、首根っこを抑えつけられて暮らすことになった。しかし家の中では父親がヨーロッパ帰りの自由な空気を漂わせ、戦争に反対し軍部批判を繰り返していた。母親の兄が陸軍中将だったので、父との会話はかなり微妙な様子だったのを記憶している。 戦争が終わって米軍が占領軍としてやってきたときも、軍国主義から解放してくれたありがた味は感じたものの、日本軍国主義にかわってアメリカ型民主主義を信奉するというような意識はまったくなかった。 それというのも私の兄は6歳年上の旧制高校最終学年で特攻寸前で生き延びた世代。私も旧制中学の最終学年だった。兄の世代の影響が少なからずあって、アメリカ式のやり方にはいろいろなところで抵抗感が強かった。 兄も私も、それぞれ旧制の最後で、新しい六三三制に繰り込まれることになった。同時の旧制の高校生は、カント、ヘーゲルのドイツ哲学を日常的に語る、自由でばんからな気風があった。だからヤンキー気質はとても軽率で、安っぽいものにみえ、占領軍の改革はいちいち気に障わるものだった。六三三のどこが民主主義なんだというわけだ。 学生の気分だけの問題ではない。たしかに軍隊は解体され、天皇は神様ではなくなったが、戦前の民主主義を体得していた人たちは、結構占領政策に無言の抵抗を行い、官僚制もしぶとく生き残ったのである。 だから日本を例にして、武力でぶっ潰せばアメリカ型民主主義は簡単に移植できるなどと、堂々と書かれると、こいつ阿呆かといいたくなるのである。 それにイラクの国民に対しても失礼というか、これもアメリカよりよほど古い歴史をもつイスラム文化はそんな力づくのやり方で、欧米式民主主義を移植することなどできっこないのだ。 最新鋭の武器をもってしても、人の心を変えることは出来ない。ヴェトナム人も、アフガン人も、イラク人も、そして日本人も、武力で、心がねじ伏せられることは決してないのである。 欧米人がそれを理解するまでは、世界に平和が訪れることもない。 |