出雲に生まれ育った友人の案内で、2泊3日の出雲旅行に出かけた。 梅原さん自身、記紀の世界はフィクションと考えていた。なぜそういうことになるかというと
神話を裏づける遺跡がまだまったく発見されていなかった。 古事記神話は、高天原神話、出雲神話、日向神話から成り立っているが、神話を部分的に裏付ける
いくつかの出来事があった。1984年、出雲の荒神谷遺跡から358本もの銅剣が発掘された。
88年には梅原の招きで来日した文化人類学の世界的権威、クロード・レビ=ストロースが、
「日向神話は史実を反映している部分もあるのではないか」と発言したのである。 アマテラスに追われたスサノオは、出雲に王国を築いた。ヤマタノオロチを退治して英雄に
なったスサノオは、いまの須我神社の地に新婚の家をつくり歌を詠む。
< 八雲立つ 出雲八重垣 妻篭みに 八重垣作る その八重垣を> 遺跡から発見された陶片を集めると振り返る鹿の姿になった。 スサノオの後裔であるオオクニヌシは、高天原からの要求に応じて国を譲り去ってゆく。 3大神話のうち高天原神話は太古のことで別格であるが、日向神話は出雲神話と同様、 史実として評価される部分がある。たとえば神武天皇の東征である。 しかし神武の東征、邪馬台国の成立、オオクニヌシの国譲りなどが、互いにどのように関わりあうのか、 いまだ解明途上の問題が多い。 |
|